Grammar JLPT Level N4 - Lesson 30
Structure of とされている:
Verb + とされている
[い]Adjective + とされている
[な]Adjective + (だ) + とされている
Noun + (だ) + とされている
Details about とされている:
The と in this expression is a case marking particle, and expresses the result nuance of this particle.
- 今の時代にはインターネットが必要だとされている。In current times, the internet is widely considered to be necessary.
- これは二コラテスラが発明したものだとされている。This is considered to be something invented by Nikola Tesla.
Usage Notes for とされている:
- 水は氷となる。Water becomes ice. (As a result of transformation, water will be ice)
- 温度が0度になると、水は氷となる。If the temperature is 0 degrees, it results in water becoming ice.
Synonyms for とされている:
Example of とされている
論文:「ポーランド人には13という数字は不吉な数字とされている。」
Essay/article: 'The number 13 is considered unlucky by the Polish.'
論説:「甘味料はガンの原因にならないとされているが、更に研究が必要である。」
Dissertation: 'Sweeteners are deemed to not be the source of cancer, but more research is needed.'
論説:「ジャズは時間がたつとともに『悪魔の音楽』というより『アメリカのクラシックの音楽』とされているようになった。」
Dissertation: 'With time, jazz came to be widely accepted as 'America's classical music' rather than 'the music of the devil'.'
語学学校のサイト:「外国語を学ぼうとする際に最も大切とされているのは毎日欠かさず学ぶこと、すなわち継続です。」
Language school website: 'When learning a foreign language the thing that is considered the most important is studying without missing a single day, that is - continuity.'
論説:「ジム・モリソンの正確な死因は不明とされているのである。」
Dissertation: 'The exact cause of Jim Morrison's death is (widely) regarded to be unknown.'
Grammar same lesson

